「ネイティブキャンプって実際どう?」「他の英会話と何が違う?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では最新の評判・口コミ・料金・新サービスまでをまとめて紹介します。
筆者の実体験をもとに、良い点も悪い点も正直に解説します。
✅ ネイティブキャンプとは?
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限・予約不要で話せるオンライン英会話サービス。
24時間365日、世界中の講師と「今すぐレッスン」ができるのが大きな特徴です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
| サービス開始 | 2015年 |
| 講師国籍 | 120か国以上(ネイティブ含む) |
| 特徴 | レッスン回数無制限・予約不要・多国籍講師 |
| 対応レベル | 初心者〜上級者まで対応 |
① 実際に使ってわかったメリット
1. レッスン回数無制限で「量」をこなせる
ネイティブキャンプ最大の魅力は、なんといってもレッスン回数が無制限なこと。
他社のように「1日1回」などの制限がなく、やる気がある日は何度でも受講できます。
短期集中で一気に英語を伸ばしたい人には、まさに理想的な環境です。
私自身、以前に1日で14レッスン受けたことがあります(笑)。
終わった後はさすがに脳が英語でいっぱいでしたが、「これだけ英語を話した!」という達成感が本当にすごかったです。
時間に余裕がある人なら、一日中英語漬けになって世界中の講師と話せます。
「英語を使う量を圧倒的に増やす」という点では、他に勝るサービスはないと感じています。
2. 予約不要で即レッスンができる
「今ちょっと時間ができたから英語を話そう!」と思った瞬間に、講師を選んですぐ受講できるのも大きな魅力。
わざわざスケジュールを組まなくても、思い立ったときに学べるのがネイティブキャンプの強みです。
これは人それぞれですが、私は予約が不要なのが合っていました。
なぜなら、予約時間を忘れてしまうタイプだからです(笑)。
思い立ったときに“今すぐレッスン”で入る方がストレスが少なく、結果的に継続しやすいです。
逆に、「時間を決めて習慣化したい人」や「自己管理が苦手な人」には、予約型のスクールの方が向いているかもしれません。
大切なのは、自分の生活スタイルと英語学習のペースをうまく合わせること。
私の場合は、「気が向いたらすぐ話す」という自由度がぴったりでした。
3. 多国籍講師で世界中の英語に触れられる
フィリピン・南アフリカ・セルビア・アメリカなど、世界中の講師が在籍しているのもネイティブキャンプの魅力。
さまざまなアクセント・文化・考え方に触れることで、英語の“リアルな多様性”を体感できます。
最初は少し戸惑うこともあると思います。
特に超初心者のうちは、講師によってスピードやアクセントが違って聞き取りづらいこともあるでしょう。
でも、少しずつ慣れてくると、英語を超えて「人と話す面白さ」や「異文化に触れる楽しさ」がわかってきます。
私も会話の中で、現地の物価や生活習慣、家族の話などを聞くうちに、
何度も「日本って本当に恵まれているな…」と感じました。
英語の練習というより、“世界を旅しているような体験”ができるのも、このサービスの大きな醍醐味です。
② 使って感じたデメリット・注意点
1. 講師の質にバラつきがある
どの先生もフレンドリーで優しいですが、指導スキルや発音の質には多少の差があります。
これは多国籍講師を幅広く採用しているため、ある程度は仕方のないことだと感じます。
私自身は、さまざまな国籍や英語の特徴に触れられる点をむしろプラスに感じています。
ただし、「毎回、専門スキルの高い講師から学びたい」という人は、コーチング型の英会話を検討してもよいかもしれません。
2. 人気講師は予約が必要な場合もある
人気講師は予約がすぐ埋まってしまい、「今すぐレッスン」では出会いにくいことがあります。
ただ、私は特定の人気講師にこだわらないため、これまで予約をしたことはほとんどありません。
予約時間が迫っている人気講師でも、「今すぐレッスン」に表示されていることがあります。
多くの人は「あと数分しかないから」と受けませんが、私は3〜5分でも積極的にレッスンに入るようにしています。
短い時間でも話す習慣をつけることが、結果的に大きな差につながると感じています。
3. 通信環境に左右されることがある
ごくたまに講師側の通信が不安定で、音声が途切れることがあります。
ただ、レッスン受け放題なので「また別の講師に取り直す」程度で気にせず続けられます。
一方で、自分側のWi-Fi環境が原因のときもあるので、ネット環境を安定させておくのも大事だと感じました。
以上が、私自身が感じたデメリット・注意点です。ここからはSNSやネット上の口コミもあわせて紹介します。
③ SNS・ネット上の口コミまとめ
ポジティブな口コミ
「ネイティブキャンプを半年使って、英語を話す抵抗がなくなった!」
「予約なし・無制限が神。仕事の合間にできるのが続けやすい」
ネガティブな口コミ
「講師の質にムラがある」
「人気講師は予約コインが必要で実質有料」
「通信が不安定なときがある」
SNSでは「コスパが良い」「続けやすい」といった肯定的な声が多い一方で、
「講師の質に差がある」「通信が不安定」という指摘もあります。
ただ、実際に使ってみると“工夫次第で快適に続けられる”と感じました。
④ 新サービス「英語学習に関するご相談」を深掘り
2025年10月4日よりリリースされた「英語学習に関するご相談」サービスでは、
英語学習全般に関する悩みを日本人講師に直接相談できます。
💡 相談できる主な内容
- 効率的な英語学習方法が知りたい
- TOEIC・英検などの試験対策
- 発音・文法など、独学で伸ばしにくい部分のアドバイス
- 子どもの英語学習をどうサポートすればいいか
- AI機能を活用した自習法を知りたい
🧭 受講方法
- 教材一覧 → コースから「英語学習に関するご相談」を選択
- 日本人講師を選択
- 「今すぐレッスン」または「予約レッスン」で開始
📈 今後の展開
現在は16種類の相談教材が用意されていますが、今後さらに拡大予定です。
レッスンで「話す」だけでなく、「学び方を整える」面でもサポートが受けられるため、
英語学習を総合的に進めたい人にとって強力な味方になりそうです。
この新サービスは、まだ体験者の声が少ない段階なので、
私も実際に利用してみてから詳細なレビューをまとめる予定です。
⑤ 料金プラン【2025年10月最新版】
ネイティブキャンプの料金は、目的に応じて選べる4つの基本プラン+オプション制です。
初回登録で7日間の無料トライアルが利用できます。
| プラン名 | 料金(税込) | 特徴 |
|---|---|---|
| プレミアムプラン | ¥7,480 | レッスン回数無制限。24時間「今すぐレッスン」対応。 |
| ライトプラン | ¥5,450 | 月8回の予約レッスン制。休日にゆったり受けたい人向け。 |
| チョコっとプラン | ¥2,980 | 1日10分。毎日のスキマ時間で英語習慣を作れる。 |
| ファミリープラン | ¥1,980 | プレミアム会員の家族が加入できる。回数無制限。 |
💎 割引オプション
年間割引オプション:月額料金が毎月¥1,000OFF(年間最大¥12,000お得)
私はこの割引を利用しています。
毎月の請求額は6,480円で、1年間は「やめないぞ!」と決めて続けています。
続ける覚悟がある人には、とてもお得だと思います。
🚀 受け放題オプション
これは基本プランに追加料金でつけられるオプションです。選ぶ前に内容を確認しておきましょう。
| オプション名 | 内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| ネイティブ受け放題 | ネイティブ講師とのレッスンが無制限 | ¥9,800 |
| カラン受け放題 | カランメソッドがコイン不要で受け放題 | ¥4,900 |
⑥ どんな人におすすめ?
- 英語を話す機会を増やしたい人
- 継続的に学びたいけれど忙しい社会人
- 自分に合った教材や学び方を相談したい人
- 家族でお得に英会話を始めたい人
反対に、「特定講師とじっくり学びたい」「完全マンツーマンで指導を受けたい」人には、
コーチング型の英会話スクールの方が合っているかもしれません。
⑦ 5年間使ってわかったこと
ネイティブキャンプを使い始めてから、気づけばもう5年。
最初は「続けられるかな?」という不安もありましたが、今振り返ると、
この5年間は英語だけでなく、自分の考え方や生き方まで変えてくれた時間だったと思います。
1. 英語は“量”よりも“継続”が大切だと気づいた
始めたばかりの頃は、とにかく勢いで1日何レッスンも受けていました。
でも、5年続けてみて分かったのは、「1日10分でも毎日続ける方が力になる」ということ。
短い時間でも英語を習慣化できるのが、ネイティブキャンプの最大の強みです。
2. 相性の良い講師を見つけることがモチベ維持の鍵
数えきれないほど多くの講師と話してきましたが、やっぱり相性の良い先生に出会えると継続しやすいです。
「この人いいな」と思った先生はお気に入り登録しておくのがおすすめです。
それから、“レッスンガチャ”という機能もお気に入り。
自分で選ばずにランダムで先生を選ぶのですが、まるでガチャを引くようなワクワク感があります。
3. 教材を目的に合わせて使い分けると効果が倍増
5年間の間に教材の種類もどんどん増え、今では使いきれないほど。
飽きたら新しい教材に切り替えることで、モチベーションを保てました。
4. レッスンが生活の一部になった
気づけば、レッスンは歯磨きやお風呂のように生活の一部に。
1日1回でも英語を話すことで自然と「英語脳」ができていく感覚があります。
3〜4年目にはサボり気味の時期もありましたが、それでもやめなかったのは、
「今すぐレッスン」で誰かと繋がれる安心感があったから。
もはやネイティブキャンプは“いつでも話し相手が見つかる場所”です。
5. 続けることで、自信が自然についてくる
最初は講師の英語に慣れず、落ち込むこともありましたが、
5年経った今はどんな国の先生とも自然に会話を楽しめています。
文法が完璧でなくても、単語が足りなくても、「伝えたい気持ち」さえあれば通じる。
それを体で実感できたのは、この5年間の一番の収穫です。
🎁 特典:体験した方限定のDM相談つき!
私のリンクからネイティブキャンプの無料体験を申し込まれた方限定で、
希望者には X(旧Twitter)のDM で質問を受け付けています😊
内容は「どんな先生が多い?」「続けるコツは?」など、
実際に5年以上続けている利用者としてお話しします。
📩 対象の方は、体験後にXアカウント
→ @haruhaenglish に「体験しました」とメッセージください。
※勧誘などは一切ありません。安心してお話しできます🌿
ご希望の方は、実際にネイティブキャンプの無料体験を申し込んだ後に、X(旧Twitter)のDMにご連絡ください。
🔗 関連記事
- ネイティブキャンプの料金とコイン制度を徹底解説
- ネイティブキャンプを半年使って感じたリアルな変化
- スピーキング力が上がる!おすすめレッスンの受け方
- カランメソッドを受けて感じた効果と注意点
- ネイティブキャンプのトピックトーク教材を使ってみた感想
まとめ:ネイティブキャンプは「話す+相談できる」英会話へ進化中
ネイティブキャンプは、これまで「回数無制限」「予約不要」で英語を話すハードルを下げてきました。
そして2025年10月に始まった「英語学習相談サービス」によって、“どう学ぶか”を支える仕組みも整いました。
レッスンと相談を組み合わせることで、自分に合った学び方×アウトプット量の両立が可能に。
「英語を話す」「学び方を整える」両面から成長したい人に、今もっともおすすめのオンライン英会話です。

コメント